『嫁と姑との会話に正解はあるのか』ヒナ子とたかこの事例より

3月になると思い出す、義母とのこと。

私の誕生日は、3月3日。雛祭りの日。

義母の名前は

「ヒナ子」

12月生まれだけど、

「ヒナ子」

お嫁さんの誕生日が雛祭りの日なんて
縁やわーと、私の誕生日を喜んでくれた。

=====

そんなヒナ子さんと、コーヒーを飲みながら話をしていた時のひとコマ。

ヒナ子「私、自伝を書こうと思うの」

たかこ「……(えっ、自伝? 何で? 誰が読むの?)」

たかこ「えっ、誰が読むんですか?」

当時の私は若かった。
心の声が、そのまま音声に乗ってしまった。
丁寧語で。

ヒナ子「……」

ヒナ子「たかこさん、私の生まれ育った土地では(大阪府高槻市です)
口が過ぎると、口の端にあくちが出来るって言われてるの。
あ、たかこさんのことじゃないよ」

と、熱いコーヒーは傷にしみて痛いから、
フーフー冷ましながら飲んでいた私の口元を見ながらニヤリ。

またある時の会話

ヒナ子「最近夜眠れないの」

たかこ「それは辛いですね」

ヒナ子「昼間はぐっすり寝れるんやけどね」

たかこ「……(昼寝してるんかーい)」

たかこ「昼は眠れて良かったですね」

学習しました。

以上の出来事をマナーの観点から考察します。

① もともと目上の方に対して失礼な言葉は、
いくら丁寧語に言い直しても失礼であることに変わりはない。

 例)

・マジか

→マジっすか

→マジですか

→マジでございますか

→「マジ」の後を丁寧語にしても、目上の方に対しての失礼さに変わりはない。
しかし、気持ちはわかる。多分伝わる。


・上の話で言うと

誰が読むの?→誰が読むんですか?

丁寧語にしても、内容が失礼。

ではこの場合、どのような言い方が適切だったのか。

嫁、姑の会話としての考察。

パターン1

姑「私、自伝を書こうと思うの」

嫁「まぁ、お母さま、それは素晴らしいことですわ!仕上がりが楽しみです」

パターン2

姑「私、自伝を書こうと思うの」

嫁「あ、そうなんですか。頑張ってください」

パターン3

姑「私、自伝を書こうと思うの」

嫁「わぁ、自伝ですか。読んでみたいです。可愛い嫁のことも書いてくださいね」

番外編1

姑「私、自伝を書こうと思うの」

嫁「えっ、誰が読むんですか?」

姑「            」

番外編2

姑「最近夜眠れないの」

嫁「それは辛いですね」

姑「昼間はぐっすり寝れるんやけどね」

嫁「               」

この後に続く会話を「姑」「嫁」の気持ちになって
自由に考えてみてくださいね。

② 人と人とのコミュニケーションにおいて、
これが絶対に正解というものはないと、私は思う。

たとえ文法的に正しくても、敬語が完璧でも、

大切なことは言われた相手がどう感じるか。

きれいな言葉遣いととる人もいれば、
完璧な敬語に相手との距離を感じる人もいるかもしれない。

同じ言葉でも相手によって感じ方は違う。

一方で、お互いの関係性によって、
同じ内容を伝えるのでも、使う言葉は違ってくる。

例)マヨネーズ編

・普段の会話

妻「あ、ごめん、ちょっとマヨネーズ取ってくれる?」

夫「ほい」

妻「ありがとう(にっこり)」

・ケンカしているとき

妻「すみません。マヨネーズ取っていただけますか(真顔)」

夫「はい…」

妻「どうもありがとうございます!(真顔でキッパリ)」

(金森家の場合)